モタの芸の備忘録

下手なりに地下芸を楽しんでいます

モタ芸の歴史を考えたい1(ドラスピ、およびサイリウムダンスの出現)

モタ芸まとめじゃないです。今までの記事がまとめ的な毛色の強い記事しか書いてこなかったので忘れていましたが、このブログの名前は「モタの芸の備忘録」でした。「備忘録」でした。なので、少し時間を置くと揮発しそうな考えたことをちょちょいっと書いていくことにします。

 

 

表題通り、モタ芸の歴史について考えたこと調べたことなどをつらつらと並べていきます。だいぶ読みづらいかもしれません。また虚言妄言の可能性があります。話半分に呼んで。

まずは調べようと思った動機から。

モタ芸史に興味を持った理由

一週間くらい前に、何か知らない技はないかなと調べ物をしていたら、あるブログに出会った。

otagei.hateblo.jp

オタ芸の歴史書か?と思った。未だに全ての記事に目を通すことはできていないが、2011年から2016年にわたって、1記事1動画と数行の文章くらいでオタ芸のことが書かれている。

このブログのおかげで、ドラグーンスピア、アストロドライブの創始者を知った。

 

 ちなみに、

 こんなこと言ってたら滋賀勢の方からふぁぼを頂いた。

 

こんなん読んだら昔のこと気にならんか?なるでしょ。僕はなった。

ドラグーンスピアの出現(2009年8月15日)

「ルーシーのヲタ芸ログ」によると、2011年時点でドラグーンスピア(通称ドラスピ)の存在が確認できる。考案者は 相馬怜治 氏。

Twitterでの「ドラグーンスピア」を用いた検索の結果、最古のツイートとして以下のツイートがヒット。

忘年会に向け~という内容から、少なくとも身内では(この人が相馬氏の身内かはわからないが)オタ芸の技として認知されていると推測する。

ちなみに、Twitterで「ドラスピ」で検索すると「ドラゴンスピリット」という1987/6/20稼働のアーケードゲームの話題が出てくる。年代的に絶対勝てない。

Twitterの創設日は2006/3/21であるからして、この時点でTwitterがオタクにも十分な普及をしているとここでは考えてしまうことにする。そうすると、早くともドラスピが生まれたのは2008年頃か、遅くとも2009年中には生まれていることになる(本人にリプを飛ばせよ)。

→2012/9/30のツイートで、

ドラスピももう3年

という旨のツイートを確認したため(リプライであるため引用は避ける)、2009年である可能性が高い。

→→2014/5/25のツイートで、

アスドラも3~4年前の骨董品

という旨のツイートを確認したため、アストロドライブの開発はドラグーンスピアと同時期ではなく、1年遅れの2010~11年の開発であったことが伺える。

さらに、

ドラスピがアサルトブレイクの派生技

という旨の相馬氏のツイート、および

アサルトブレイクもムラマサとして使われていてすごい

という旨の相馬氏宛のリプライがあり(ともにリプライなので引用は避ける)、ドラスピ以前にアサルトブレイクが相馬氏によって開発されていたと考えることが出来る。

 

俺が知ってる限りでは、有名なのはサンスネ、ムラマサ、サイコチ­ャリオットとかぐらいかな。

昔はサビ技自体少なかった気がする。

今でこそリウムダンサーが技いっぱい作ってるけど、当時はムラマ­サを知って衝撃的やったなぁ。

「サンスネの代わりの新しい技があるらしい。最後がOADで…」­とか聞いてわくわくしたっけ

2009年の夏ごろの相馬さんのアサルトブレイクとかドラスピと­か、革新的やったかな

※引用の引用

出典:リウムダンサーが出始める前のサビ技ってどうゆうのがあったんで­すか? - ルーシーのヲタ芸ログ

しかし、同型で関西発祥のムラマサという技が存在していたという文献(2010年)があり、曰く

* ムラマサ(関西版):別名「アサルトブレイク」

関西発祥のヲタ芸であり、混雑したコンサート会場で人を押しのける動作が元となっている。
関東の現場に持ち込まれた際に違う形で伝わった。

らしい。こちらの方が記事が後のため、おかしくはないかもしれない。

出典:ブログネタ『あなたの疲れ、なに疲れ?』 | こんな時間にすいません(仮)

(2018/8/8追記)

 ドラスピの誕生日確定しました。

 

また相馬氏は、ドラグーンスピアとアストロドライブの考案者であることから、ドラグーンスピアの尺調整版であるプリズムドライブの考案者でもある可能性が高い。

ここで、本家である相馬氏のアストロドライブ、ドラグーンスピア及びアサルトブレイクの動画を以下に示す。

茅原実里をBGMに花火でヲタ芸を打ってみたらしいよ by 相馬怜治 踊ってみた/動画 - ニコニコ動画

(プレーヤー埋め込み拒否設定のためサムネ埋め込み)

上から、アストロドライブ、アサルトブレイク(画面左)、ドラグーンスピア(サークル中央)、ドラグーンスピア(画面左)。

特に4つめの動画は(おそらく)本人のコメントで「2009年に撮られた動画」であることが触れられていて、2009年時点でドラグーンスピアが存在していたことの裏付けとなる。あと2つめの動画、選曲が伸びる。(Pure My Voices / ave;new feat. 佐倉紗織)

サイリウムダンスの動画の出現(2010年)

 ややあって、サイリウムダンスが出現する。

 

 上の動画はサイリウムダンスのパイオニアたる「ギニュ~特戦隊」の最古(多分)の動画であり、まだ「ギニュ~特戦隊」という名前を冠していなかった時の物だ。(Part Finalでやっと「ギニュー特戦隊」表記のグループ名が入れられた。)

Part1ではサンダースネーク、アサルトブレイク(サイリウムダンスでの名称はムラマサ)、流星スネーク、アマテラス

Part2ではラピッドクロウ、カトリーナ(風車)、アーリークロス、シャオリー

Part Finalではアーリークロス、水泳スネイク、カトリーナ、サンスネ改、シャオリー

がそれぞれ確認できる。(サイリウムダンスの技に明るくないので間違っていたらごめんなさい)(コメント欄がキッズ多すぎて喧嘩しているのでどれも信用できない)

彼らギニュ~特戦隊は、それぞれ個人用のアカウント等でyoutubeニコニコ動画サイリウムダンスの動画を上げていたが、2013年にyoutubeに公式アカウントを設け、動画を2018年現在まで上げ続けている。

以下に示すのはyoutubeに作られた公式アカウントの最初の動画である。

また、 Ginyu forcE(ギニュ~特戦隊)公式Youtubeチャンネルの概要説明に

2009年世界で初めてサイリウムを手にしたヲタ芸をこのチームの創始者の”ばっくほーん”が始め

その後、動画投稿やステージパフォーマンスをし続けている集団

とあるため、サイリウムダンスの発明自体は2009年であったことが伺える。

 

今回の総括

筆者的には、この人らがいるから2018年現在の地下芸もサイリウムダンスもアニクラもあるんだなと思っている。要は新しく技を作れる人たちが出てきたってことじゃないですか。

ドラスピが現れる2009年以前まではサビと言えばサンスネロマンス(文献によっては1サビはサンスネロマンス、2サビはムラマサロマンス、ラスサビはアマテラスロマンスとしたりしている。ロマンスもムーンライトロマンスがあったりイエローパンチョスだったりする)、さらに遡るとマワリロマンス(この辺の話も書きたい)だったようです。

それが2013年を過ぎた頃、それまでのサンダースネークは旧サンダースネーク扱い、関東打ちの流行、また2016年にはvideostarヲタ芸部タグの出現、それに伴った型の変形等が起こる(この辺も書きたい)。技のバリエーションの多さ、それによる楽しさが今日のアニクラにおけるオタ芸ってものを支える一因となっていると思っています。