モタの芸の備忘録

下手なりに地下芸を楽しんでいます

その他調べ中のこととか1(サンスネの出自、ご当地技、#vsヲタ芸部年表、ムラマサ問題)

おはようございます。どうにもまとめにまとまらないようなことばっかり集めたりしているので、夏休みに入ったらまとめよう調べようと思っていることなり、それの情報元となりそうなものを雑に置いておこうと思います。

 

調べたいこと

  • サビ技「サンダースネーク」の出自(解決済み)
  • ご当地技?その他まとめに乗っていない技の補完
  • #videostarヲタ芸部流行年表
  • ムラマサ問題(解決済み)

サビ技「サンダースネーク」の出自(解決済み)

サンスネの出自に関しては以下を参照ください。

soybeandrive.hatenablog.com

 

↓以下投稿当時の記事↓

 

ルーシーのヲタ芸ログ

まずこれですね。

モタ芸の歴史を考えたい1 - モタの芸の備忘録

でも言った通り、2011年から2016年にわたって、1記事1動画と数行の文章くらいでオタ芸のことが書かれているブログ。滋賀の方の人たちと関係がありそう。

 

ヲタ芸からサイリウムダンスへの変化と背景 | 140文字では足りない!

同じようなこと調べてる人が2016年にいましたという資料。

 

ヲタクダンス今昔【ヲタ芸∋ヲタクダンス】 | ヲタクやめたい.com

2015年の記事。

 

【発祥由来】ヲタ芸の歴史に詳しい人きてくれ | こしたんたんとまとめ

2013年のスレのまとめ

 

ロマンティック 浮かれモード - 狼百科事典Wolfpedia @ 避難所 - アットウィキ

上の記事たちを漁っていると死ぬほどみたロマンティック浮かれモード けやき広場という文字列。

2004年5月娘。コン SSAけやき広場でのことであることがこの記事でわかる。

このころにはBメロでロザリオ、サビがマワリロマンスであることから、サンダースネークが誕生していないことが伺える(ほんとぉ?)。

 

 2007年の動画。この時点での旧サンダースネークの存在を裏付ける。

あとなんかラスサビはケチャ→マトリックス…?かな?

 

 ケチャってバリ島のケチャダンスから来てる奴らしいですけど、これが進化して咲きクラになってるんじゃないですかね[要出典]。

ケチャ - Wikipedia

 

2004~2007年の間にサンダースネークが生まれていたことと、2004年以前からBメロ技であるロザリオが生まれていたことがわかる。

 

ご当地技?その他まとめに乗っていない技の補完

滋賀技、めっちゃある。滋賀のイケてないグループの人たちがめっちゃ作ってる。だから滋賀技っていうっぽい?

ご当地技って言うか、なんていうんだろう比較的関西の方で流行ってる楽しい動きのオタ芸あるじゃないですか。なんて呼んだらいいんでしょうね。

滋賀スネークとか鹿スネークとか伊賀スネークとかアニテラスネークとか。ナマステスネークや高まりスネークは比較的関東でも見られる。イッサスネークも新代表作といえるだろう(?)。あとやんばるスネークとかありますね。沖縄発祥っぽい名前だけどまだ調べてないからわからん。

(追記)伊賀スネークは三重発祥らしい。三重の地名だしそれはそう。高まりスネークも三重らしい。

hirotea325 - YouTube

このへんとか、 #videostarヲタ芸部でひろっちさんのIDで検索すれば無限に出てきそう。

ここに名前の挙がってないご当地技、まとめに載っていない技があったら連絡ください。てか絶対足りない。あとこれはご当地技じゃねーだろってのあってもください。TwtterID:Magnetorf_LL

  • 滋賀スネーク
  • 伊賀スネーク
  • 兵庫スネーク
  • 奈良スネーク
  • 和歌山スネーク
  • 京都スネーク
  • アニテラスネーク(2017年3月開発とのこと)
  • 鹿スネーク
  • ナマステスネーク
  • ナマステスネーク・天
  • ナマステスネーク・恋
  • 高まりスネーク
  • イッサスネーク
  • 飛騨スネーク
  • 滋賀ウィング
  • 三重スネーク
  • ロマンス山脈
  • 鈴正宗
  • 領家大明神召喚の儀式
  • 七本槍
  • 滋賀ロマンス
  • ネイマールスネーク
  • むらむらきゅーん(ムラマサ)

 え、死ぬほどあるな…

#videostarヲタ芸部流行年表

videostarヲタ芸部アンセムとか歩みとかまとめたいなと思ったけど無理じゃない?

2016/2/7-最古(2018/8/8現在)の動画が投稿される。最古の動画が One-Chance! / KOTOKO&佐藤ひろ美 なのいいですね~。どうみても都営線の駅構内。

 2016/2/21-最古(2018/8/8現在)のお疲れ様スネーク(扱い)の物が投稿される。

とりあえず調べたのはここまで。

#videostarヲタ芸部の歴史は比較的モタ芸史のなかでは近現代だと思うけど、近現代であるからこその情報量に圧倒されますねこれは。創部されてからちょっとたったころくらいに過疎ったりなんだりしてオタクがオワコン扱いしてたりしてますけど今(2018/8/8現在)も一日数本ペースで投稿されてます。夏は N.O.S (Neonlight Overdrive Sparkling crarity) / nao が流行ったり年ペースでは流行の繰り返しがあるものの、アニメの新曲はもちろんクール毎に増え続けますし声優アーティストやアニソンアーティストも曲を出しまくります。オタクソングと言えばエロゲソングはもちろん、パチスロソングも含まれたりします。僕がオタ芸を始めた頃は カオスシンドローム / 鈴木このみ がBメロからアストロドライブが打てるとのことでちょっと流行ってた気がしますね。まぁぼちぼちやってきたいです。

 

ムラマサ問題(解決済み)

解決済みです。参照先↓

soybeandrive.hatenablog.com

soybeandrive.hatenablog.com

なんだそれは。と思うじゃないですか。どうやら2010年時点の文献を漁ると

* ムラマサ(関西版):別名「アサルトブレイク」
関西発祥のヲタ芸であり、混雑したコンサート会場で人を押しのける動作が元となっている。
関東の現場に持ち込まれた際に違う形で伝わった。
右腕を右上から左下へと振り、右上へ切り返す(2拍子)→再度右腕を右上から左下へと振った後、左上から右下へと振り下ろす(2拍子)→左腕を右下から逆手で左上へ振り上げ、右下に戻す(2拍子)→両手を右下から左上に振り上げ、腰の左脇で居合いのような構えを取る(2拍子)→右腕を右上へ振り上げる(1拍子)→左手で右前を貫手で2回突く(2拍子)→右手で左前を同様に2回突き、2回目の突き手をその場に残す(2拍子)→左腕を右前に出し、右腕と交差させる(1拍子)→両腕をそれぞれ逆の回転で回し、交差する際に腕を組む(ウルトラマンスペシウム光線のような形にする)(2拍子)→上方向にスネークサンダー(4拍子)→頭の上で両腕を2回開閉(4拍子)→左右に1回ずつOAD(4拍子)→ロマンスへの繋ぎ動作

出典:ブログネタ『あなたの疲れ、なに疲れ?』 | こんな時間にすいません(仮)

て書いてあるんですよ。これ、まとめ記事ではアサルトブレイクって書いたやつの動きなんですよね。

参照:モタ芸その2.5-1 その他の8小節(32拍)技 - モタの芸の備忘録

じゃあここ↓

モタ芸その2 基本技、基本尺の話とか - モタの芸の備忘録

に書いちゃったムラマサはなんなんだ?となるわけじゃないですか。確実に動きが違うわけですし。

とりあえずvideostarヲタ芸部で出来る限り遡った結果、

 ↑ムラマサという単語を含んだ最古のもの

 ↑ムラマサの動きをする最古のもの

でした。videostarヲタ芸部の創部が2016年2月7日であるからして、これ以前からこの形のムラマサが生まれていた可能性が高いです。

↑2014年10月時点でムラマサの動きをするもの(youtube)

現場の人に聞くしかないのかなぁ。